今日も午後から雨模様。長らく晴れ間から遠ざかることで、
人々の気分も湿りがち。みなさん、健康にも気を付けてくださいね。
さて… 今日の午後、自分は千葉日産の技術講習会に行ってきました。
同様の技術講習会は整備振興会でも行われますが、日産での講習は少人数で、
より深い内容で、実車を使っての実習もあり、ためになります。
(付き合いもありますが…)ということで、自分は日産での受講です。
今日の実習車は…
①ニッサン ノート オーテック Ver.の
副変速器付CVTトランスミッションの機構や回路、故障探究
②ニッサン エクストレイル ハイブリッド の
ハイブリッド機構など
現代の自動車の電子制御は今に始まったことではありませんが、
日々、進化&深化していることをヒシヒシと感じます。
回路図を辿って、テスターで測って…と いうだけでは直りません。
診断コンピューターでモニターしながら、現象を把握し、各部を検証する。
もはや、スタンドやカー用品店で手におえるレベルではありません。
実際の診断では、技術解説情報を参考に探求をして行くわけですが、
最近の技術解説情報はフローチャート形式に沿って点検・探究して
ゆくものが主流となり、全体の回路や制御等を把握したうえで、
自ら頭を使って考えることが少なくなっている?! 気がします。
はっきり言って、技術の空洞化が心配です。
クルマの整備技術、その知識や経験の基礎からの積み重ねのうえに、
最新の道具や情報を使いこなすことが重要ではないでしょうか。
昨今、私たちが病院に行った際に、医者の先生が患者さんを見ないで
コンピューター画面ばかりを見ている?!といわれます。
人を見ずして、病を見る?! 人を見ずして画面を見る?!
そんなことにならないように・・・
自分自身、頭の空洞化に気を付けて日々精進してゆきたいと思います(笑)。